-
Caro Nan Purse Basket Bucket Penny Cincinnati Wood Quilted Lining
¥77
SOLD OUT
ビンテージのカロナンバスケット。 人気の丸型で後期タイプです。 とてもコンディションの良いビンテージです。 後期らしく奥行きのある街並み。 こちらのカロナンの特筆すべきは後期でありながらコーティングされていますね。おそらくオリジナルではなく、当時のオーナーが店名を記載後にコーティングしたのだと思います。 いずれにしても丸型でこのような可愛らしいデザインは後期らしくてとてもいいですね。 ちなみにこちらはPennyは取れていますが、1975年製です。50年前でこのコンディションはなかなかの上物ですよ。
-
VTG Caro Nan Basket Purse Gus Mayer Bourbon Street New Orleans Desire Sonesta(B)
¥77
SOLD OUT
希少な限定モデルのカロナンバスケットです。 コンディションは上品。 カロナンバスケットのトラベルシリーズのうち、その地域に限定して蓋に「絵を描いた」ものは初期の作品(1958〜1960年頃)に見られます。 なお、それ以降の年代は蓋には絵を描かずシールなどを貼り付けています。 こちらのカロナンはロイヤルソネスタホテルニューオーリンズの開業記念モデル。 ホテルにあるデザイアオイスターバーの「DESIRE」の看板が上蓋に描かれています。ちなみにニューオーリンズはメキシコ湾沿岸の牡蠣(ガルフ・オイスター)の名産地であり、ニューオーリンズの高級ホテルではオイスターバーが併設されています。またもう一つ、ホテル前の通り「バーボンストリート」の絵も描かれていますね。 またなんと言っていってもこのカロナンの特徴としてPennyではなく、ロイヤルソネスタホテルの記念メダルが貼られており、他のカロナンとは存在感が異なります。 販売ブティックはカナル・ストリートにあったガス・マイヤーであり、おそらくホテル開業に合わせて発注したのではないかと。ちなみにこの3つのカロナンうちひとつには、蓋の裏に「ガス・マイヤーのために特別に作った」と書かれています。 なおバスケットの年代はホテル開業の1969年製と推測。 1969年、つまりカロナンが作られていた前期後半(1970年までが前期)に、このように初期のような作りは大変珍しいです。そこからも特別モデルということがよくわかりますね。 ぜひともお手にしてもらいたいビンテージコレクションです。 最後にコンディションです。 欠けや割れもなく、底のフェルトも無傷。 こちらはAと違って当時スタンダードのコーティング無しバージョン。 ただし、当時物としてはかなり上品です。 カロナンオタクの店主が激推しの間違いないレア物上品カロナンです。
-
VTG Caro Nan Basket Purse Gus Mayer Bourbon Street New Orleans Desire Sonesta(A)
¥77
SOLD OUT
希少な限定モデルのカロナンバスケットです。 コンディションは極上品。おそらくディスプレイ品として使われたデッドストックかと思います。 カロナンバスケットのトラベルシリーズのうち、その地域に限定して蓋に「絵を描いた」ものは初期の作品(1958〜1960年頃)に見られます。 なお、それ以降の年代は蓋には絵を描かずシールなどを貼り付けています。 こちらのカロナンはロイヤルソネスタホテルニューオーリンズの開業記念モデル。 ホテルにあるデザイアオイスターバーの「DESIRE」の看板が上蓋に描かれています。ちなみにニューオーリンズはメキシコ湾沿岸の牡蠣(ガルフ・オイスター)の名産地であり、ニューオーリンズの高級ホテルではオイスターバーが併設されています。またもう一つ、ホテル前の通り「バーボンストリート」の絵も描かれていますね。 またなんと言っていってもこのカロナンの特徴としてPennyではなく、ロイヤルソネスタホテルの記念メダルが貼られており、他のカロナンとは存在感が異なります。 販売ブティックはカナル・ストリートにあったガス・マイヤーであり、おそらくホテル開業に合わせて発注したのではないかと。ちなみにこの3つのカロナンうちひとつには、蓋の裏に「ガス・マイヤーのために特別に作った」と書かれています。 なおバスケットの年代はホテル開業の1969年製と推測。 1969年、つまりカロナンが作られていた前期後半(1970年までが前期)に、このように初期のような作りは大変珍しいです。そこからも特別モデルということがよくわかりますね。 ぜひともお手にしてもらいたいビンテージコレクションです。 最後にコンディションです。 冒頭の説明にも記載しましたが極上品。 欠けや割れもなく、底のフェルトも無傷。 またこの時の時代に作っているにも関わらず、前期特有のコーティングをされています。 カロナンオタクの店主が激推しの間違いないレア物極上品カロナンです。
-
MCM Knitting Sewing Craft Yarn Caddy Basket Bag Folding Wood Frame
¥77
SOLD OUT
ビンテージのソーイングフォールディングバスケット。 当店でいくつかこのバスケットをご提案していますが、今回のこのような70年代を代表する上品なフラワーデザインのものは初めてかなと思います。(本当に無いんです) バスケットの上にトレイを置くと簡易的なテーブルとしても利用できます。 当店ではビンテージスタイルのゴミ箱を想定してご紹介していますが、もちろん用途はなんでも結構です。 コンディションとしては、外部はとても綺麗です。 インナーファブリックはシミがありますが、破れはありません。また内部にビニール製のサイドポケットがありますが、そこは一部破れがあります。 サイズは少し大きめで使いやすいかなと思います。 size(展開時ウッド部分) 高さ41cm 幅40cm 奥行35cm
-
Diamond Quilt Miniature Oil Lamp Shade - Stained Flashed Orangish
¥77
SOLD OUT
ダイヤモンドパターンのミニシェード。 赤みがかったオレンジの珍しいカラーです。 38灯でお使いいただけます。
-
1970s Vintage Putney basket Basketville
¥11,200
20%OFF
20%OFF
バスケットビルのビンテージバスケットです。 イーグルデザインの飾りが特徴で、なんと言ってもこのモデルは中にビンテージらしい布地が施されており、とても雰囲気が良いビンテージコレクション。 また特徴としたは、底には脚が付いていますので、とても安定します。 外観は一部のみ少し欠けがあるものの、年代からすると良いコンデションです。 size 高さ29cm 幅最大40cm 奥行28.5cm
-
1966 Caro Nan Signed Las Vegas Basket Purse Rare Vintage Marshall-Rousso
¥77
SOLD OUT
ビンテージのカロナンバスケット。 幸運のPennyは1966年。 前期モデルから移行期にあたると思われるホワイトペイントです。 ラスベガスにあったマーシャル・ルッソウというブティックで販売されたもので、MGMを始めとしたホテル名が並んでいます。(ホテル名の記載時期は不明) 特筆すべきはこちらは、展示品であったため新品同様のコンディションです。 末尾2枚目の部分のみステッカーダメージがありますが、ほとんど傷がない状態です。前期モデルとしては有り得ないくらいのグッドコンディションです。 時期的にも状態としてもそれなりにレアなビンテージです。
-
1973 Penny Caro Nan Woven Basket
¥77
SOLD OUT
カロナンバスケットです。 幸運のPennyは1973。 カロナン前期の建物形状ですが、蓋は後期そのもの。ハイブリッドな感じで移行、転換期の時代ですね。 コンディションはとてもいいです。 各稼働も問題なし、蓋の浮きもなく底のフェルトもグッド。 中の生地も明るく綺麗ですね。破れなどありません。 蓋の裏には鏡付きです。 また前期特有のコーティングが完璧に施されており、それでいて蓋は後期。こういうところが素敵です。 前期から後期への転換期な特徴が盛りだくさんという感じのカロナンですね。この頃はトラベルシリーズのメッセージ性が下がってきますが、蓋はカラフルで可愛らしいので、後期が好きと言う方もとても多いです。 かなりコスパ高めなカロナンと思います。 カロナンお探しの方ぜひどうぞ。
-
1964Penny Vintage CaroNan Basket
¥77
SOLD OUT
テキサス大学をテーマにした64年の前期カロナンです。 とてもビンテージ感が濃ゆいカロナンで、上蓋の木の質感が素晴らしいヤレを醸しています。 コーティングはしっかり効いています。文字はカロナンの直筆でいい雰囲気です。 コンディションとしては、ハンドル、蓋のヒンジに問題ありません。 カゴ部分にはダメージがある部分があります。 詳細は写真をご確認ください。
-
1963 Caro-nan basket Florida Cocoa beach
¥77
SOLD OUT
1963年カロナンバスケットのトラベルシリーズ。 フロリダのココアビーチをテーマにしたトラベルで、当店でいう前期のモデルです。 アン・リーギフトショップで販売されており、街並み含めて全てカロリンとナンシー(制作者)どちらかの直筆で書かれています。 1963年製としては、コンデションは良く、ハンドルの可動も問題なし。ダメージも少なく全体的にとても綺麗です。 また60年代製では珍しい鮮やかな中のキルト生地。 上蓋も珍しい組み合わせでカロナンとしての所有感も満たしてくれるビンテージです。
-
Folding Sewing Knitting Basket Vintage 1960s Orange Brown Floral Wood Frame Knit
¥77
SOLD OUT
ウッドフレームのフォールディングバスケット。 こちら店主案件。 とても可愛らしい暖色系フローラル柄です。 古いものですが、かなりのグッドコンディションなビンテージ。 とてもコンパクトにまた運び可能で、ゴミ箱にも使える優秀なひとしなです。 size 高さ34cm 展開時30×20cm(フレーム除く)
-
Vintage Folding Bag/Basket Stand Up Victoria
¥10,240
20%OFF
20%OFF
ビクトリアのフォールディングバッグです。 こちらレア物のバッグですが、バスケットとしても使える2WAYとなっています。 バスケットとして使用する場合は、中に荷物が十分に入った状態じゃないと構造上口が閉じます。 バッグとしては自立し、荷物がたくさん入ればバスケットにもなりますよ、というユニークさ。 また金具はカロナンバスケットにもたまに使われているものと同じ種類のものです。 1948年に出願された「ビクトリア」特許番号 US2512101A によって製造されたものです。 とても特徴的なフォールディングギミックが雰囲気良いですね。 *バスケットで自立させるために荷物を入れていますが、こちらは含まれません。 size バッグバージョン 高さ26cm バスケットバージョン 高さ32cm 開口部横33cm 開口部奥行18cm 開口時マチ最大約12cm
-
Vintage Knitting Sewing Craft Yarn Caddy Basket Bag Folding Wood Frame Handle
¥77
SOLD OUT
ビンテージのフォールディングバスケットです。 可愛らしい花柄で雰囲気のいいバスケット。 バスケットの上にトレイを置くと簡易的なテーブルとしても利用できます。 当店ではビンテージスタイルのゴミ箱を想定してご紹介していますが、もちろん用途はなんでも結構です。 size(展開時) 高さ34cm 幅35.5cm(布部分30cm) 奥行21cm (布部分18cm)
-
Vintage 1960’s Floral Knitting Folding Basket
¥77
SOLD OUT
ビンテージのフォールディングバスケットです。 いろいろな用途で使えるバスケットです。 サイズ感も良く重宝できます。 生地もレトロなフローラル柄で雰囲気も良いです。 これは店主がダストボックスとして輸入したもので、ついでに商品用にもひとつ入れました。 当然ダストボックスとして使わずにいろいろな用途で使えます。また個人的には小物入れ兼サイドテーブルとしても使えるなと思っています。 (写真の5〜6枚目参照) size 展開時 高さ45cm 縦横40×31cm 収納時 55×42×4cm
-
Vintage Caro Nan Basket 1961 Penny
¥77
SOLD OUT
カロナンバスケット(前期)です。 留め金具付きのグッドコンディション。 幸運のPennyは1961年。 1970年代以降のカロナンには見られない窓枠のアレンジと文字体。 アラバマ州の都市バーミングハムにあったBirmingham Trunkというお店出身です。日本庭園やアラバマメディカルセンター、ボタニカルガーデンなどバーミングハムの施設などが記載されています。 バスケットの中生地も可愛らしい花柄。 この時代のかロナンには珍しい中生地の柄です。 これ前期の良さと留め金具付きでかなりの絶品です。 カロナン迷われている方、是非どうぞ。
-
Vintage CaroNan Basket 1960Penny
¥77
SOLD OUT
カロナンバスゲット(前期から後期)です。 上蓋のデザインと建物から見ると後期ですが、Pennyは1960。 ちょっと組み合わせがどの定義にも当たらない謎の多いカロナンです。 おそらく前期から後期に入るくらいのものでしょうか。後期によく見られるデザインですが、色合いは前期のイメージを残したまま、まだ後期特有のカラフルさはありません。おそらく本来は1968〜くらいだと思います。 なおコンディションとして、各部の可動は問題ありません。底のフェルトは擦れています。 中はブラウンホワイトチェックでかわいらしいタイプです。破れ等は見られません。
-
Vintage woven rattan small basket
¥77
SOLD OUT
籐製のピクニックバスケットです。 各所の編目は様々で大変精巧な作りのバスケット。深い飴色へと成長した艶やかな木肌は美しく、単なる一方向への編み方ではない複雑な職人技術が際立つ逸品です。またオリジナル金具は全て健在でしっかりと蓋をすることができます。 全体的なコンディションは良好でまだまだしっかりと実用可能です。 収納バスケットとしてもインテリアアイテムとしても汎用性高く使えるビンテージです。 横幅 : 約30cm 奥行き : 約19cm 高さ : 約19cm (ハンドル含む高さ24cm)
-
AS-IS vintage sewing box with contents
¥77
SOLD OUT
イギリスからビンテージのソーイングボックスを入庫です。 とてもレトロなデザインで、可愛らしい雰囲気。 またこちらにはソーイングセットが入っています。中でも木製でしょうか、ボタン類はカラフルでとてもかわいいラインナップです。 またこちら何とMADE IN JAPANです。 そう思うと何となく昭和レトロな感じですね。 ハンドルはしっかりと稼動し、引っ掛かりなどありません。 留め具は写真で確認してもらいたいのですが、針金を引っ掛けて留めるようになっています。もともとこういう仕様なのかはわかりませんが、機能的には問題なく留めることができます。 size 高さ13cm 横幅25.5cm 奥行16cm
-
【Nice!】Vintage CaroNan Basket Heart Flower 1957Penny
¥77
SOLD OUT
カロナンバスケット(初期から前期)です。 こちらとても前期らしい上蓋のデザイン。 ハートに花のデザインが印象的です。鳥が右下にありますが、こういう時はだいたい左上(概ね対角)にこういうイメージの強いデザインを持ってきているようです。作風みたいなものでしょうか。 また幸運のPenny は、なんと1957… 1957をどう捉えるかは別としても、初期から前期への移行期間かもしれません。 大変珍しいカロナンです。 こちらのカロナンの特徴は、なんと言ってもサイド部分の建物です。建物名称は四角枠がスタンダードですが、こちらは窓枠のようにいろいろな形状で、とても可愛らしいですね。 こういう窓枠風も前期でしか見られないものですが、まだ作品に個性がある初期の名残と思います。 コンディションとしては各部可動部分も問題はありません。前期の作りらしくコーティングが完璧です。とてもキレイなカロナンだと思います。
-
1964Penny Vintage CaroNan Basket Whiting Flowers
¥77
SOLD OUT
カロナンバスケット(前期)の入荷です。 販売ブティック名「Whiting Flowers」にちなんで上蓋にも白い花が2つ描かれたカロナン。 前期モデルであり、かつブティック名をイメージしたデザインを上蓋に描いたものが珍しいため入荷しました。またParisやその他デザインもいかにも前期らしく素敵なトラベルですね。 幸運のPennyは1964。 個人的には、由来に少し謎の多いカロナンです。 どこのトラベルなのか調べるのも面白いと思いますよ。 コンディションとしては、各部可動に全く問題なし。底のフェルトや内側の生地も綺麗です。
-
Vintage 1980Penny Caro Nan Happy Fascination Basket
¥77
SOLD OUT
1980Pennyのカロナンバスケット。 当店でいう後期にあたります。 1975以降あたりからカラーバリエーションが増えて作風が変わってきます。 こちらは店主も初めてですが1980年です。(何年まであるのでしょう?) 全体的にとてもキレイなコンディションで欠けもなく、底のフェルト、内部もとても状態がいいです。 後期らしい鮮やかなトラベルです。
-
【RARE】Vintage Caro-Nan Basket Purse Hand Painted Memphis
¥77
SOLD OUT
テネシー州メンフィスをテーマにした、レアなカロナンバスケット。 なぜレアなのか。 見た目で既にレアとわかりますが、カロナンバスケットの歴史的な部分などを踏まえて説明します。 通常はトラベルシリーズはバスケット本体に建物と建物名、蓋にはその地域をテーマにした文字やサインが【貼り付けられて】いますが、こちらは全面にメンフィスの様々なシーンがぎっしりと【描かれて】います。 トラベルシリーズを当店では前期、後期で位置づけていますが、おそらくこの作品のようなその地域に完全に特化したトラベルは前期モデルのもう少し前、つまりカロナンバスケットの初期作品だと思われます。 この時期のトラベルには、Pennyが貼られているものとそうでないものがあります。 おそらくですがPennyの製造年説は半分正しく、半分は誤りなのかと思います。 具体的には、カロナンは1960年からスタートされたと言われていますが、その1960年スタート時にはPennyをバスケット製造年という発想で使っていない。(実際には1960ではなく、1950後半から作っていたと推測しています) その証拠に49年や50年前半という全く時代が合致しないPennyが貼り付けられたり、または全く違うコイン(その地域に由来するコイン)の場合もあります。 つまりおそらくスタートからしばらくした(1962後半〜1963年あたり)に、製造年のPennyを貼り付けるようになったのではと推測します。 これも根拠があり1962年以降のPenny、1963.1964.1965.1966・・・と本当に作風に特徴があります。 店主はカロナンをパッと見て、だいたいいつ頃のものかわかりますが60年代だと思ったものはほぼ間違いなく60年代Pennyです。つまりpennyの年代と作風が一致しているということです。 ちなみに今回の作品はPennyはありませんが、おそらく1950年代後半〜1962年あたりのものかなと推測しています。 この時期のカロナンは、ひとつひとつの作成時間がとても長かったはずです。とても手間暇をかけてその地域を浮かべながら、しっかり「設計」して作っていました。 後にカロナンバスケットの需要が高まるとそうもいかなくなり、トラベルシリーズのその地域に特化したものは建物名のみに変遷していったと思われます。 かなり長く説明しましたが、そういう背景をご理解いただくと、このカロナンバスケットがいかにレアなものかがわかります。 いや、それは間違っていて単にリービー(この作品の販売店名)の特別モデルだよってことであればそうかもしれません。ただそうであってもとてもレアなカロナンバスケットであることに変わりはありません。 ここでコンディションですが、ハンドル、ヒンジ、上蓋、バスケットの欠けもなくグッドです。 店主はこのカロナンが手元に届いた時に思わず、わぁっと声が出ました。そのくらいの逸品です。 完全にオンリーワンに近いカロナンバスケットです。カロナンバスケットオタクの店主イチオシのビンテージですので、是非ご検討ください。
-
Vintage Caro Nan Basket Purse The Station St Louis
¥77
SOLD OUT
セントルイスをモチーフにしたカロナンバスケットトラベルです。 セントルイスのステーションからのもので、Caro-Nanの署名と併記されています。 アーチ、動物園、森林公園など、セントルイスのさまざまなランドマークが描かれています。 幸運のpennyは1964。 ペニー製造年説は確かでは無いと思いますが、この60年代中旬のカロナンの出来具合は素晴らしいものです。 こちらのカロナンは、前回のピカピカのカロナンとは違い、いい意味でのヤレ感が感じられるビンテージです。ところどころに使用による摩耗がみられますが、これがいい雰囲気で収まってくれています。 詳細は写真でご確認ください。
-
1966 CARO NAN Wood Basket Anthonies& Guthrie theater
¥77
SOLD OUT
ミネソタ州ミネアポリスを題材にした、カロナンバスケットトラベルシリーズ(前期)です。 正面の建物には、このバスケットの販売をしていた「anthonies(アンソニーズ)」と有名なエンターテインメント劇場「guthrie theater(ガスリーシアター)」が描かれています。 当時、アンソニーズは非常に高級な女性向けファッションストアであり、蓋裏側にもアンソニーズの店名が書かれています。 ガスリーシアターは1963年に開館し、ミネアポリスでの演劇に重要な役割として寄与してきました。 現在のガスリーシアターは2006年解体後、フランスの建築家によるデザインでリニューアルされています。 こちらのPennyは1966年。 各部ともにグッドコンディション。綺麗にコーティングされています。底のフェルトもグッド。 全体的にハイクオリティのカロナンだと思います。 なお蓋にはコロラドやラスベガスと書かれています。ここはいろいろと調べてみましたがミネソタ州との繋がりはわかりませんでした。 もしかしたらアンソニーズがデンバーやラスベガスにもあったのかもしれませんね。 こういうところを調べることも、カロナンバスケットの楽しみのひとつですね。